2010年11月6日土曜日

日本株式の大逆襲③ ~日本株の出遅れ~

日本証券新聞に掲載されていたコラム(10月12日)に9月までの世界株式市場のパフォーマンスが掲載されていた。
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=229416&dt=2010-10-12

9月の世界株式市場・国別パフォーマンス
 9月順位9月騰落率年初来順位年初来騰落率
1フィリピン19.98フィリピン44.98
2スウェーデン19.95タ イ42.49
3フィンランド17.45チ リ38.44
4ハンガリー16.91インドネシア35.31
5ポーランド16.18トルコ28.59
6ノルウェー15.66ペルー28.52
7トルコ15.4マレーシア27.43
8フランス14.64スウェーデン21.94
9インドネシア14.28インド18.41
10インド14.26南アフリカ16.92
11オーストリア13.77デンマーク16.2
12オランダ13.66香 港16.19
13南アフリカ13.66韓 国11.99
14豪 州13.64シンガポール11.02
15ドイツ13.36メキシコ9.13
16香 港12.98カナダ7.74
17デンマーク12.94ポーランド7.73
18ペルー12.81モロッコ6.41
19ベルギー12.56エジプト5.94
20韓 国12.45中 国4.94
21イタリア11.63フィンランド4.15
22台 湾10.8ロシア4.07
23タ イ10.72米 国3.7
24メキシコ10.56スイス2.85
25スペイン10.52ベルギー2.85
26ブラジル10.28ブラジル2.46
27チ リ10.01豪 州2.19
28イスラエル9.77日 本1.91
29ポーランド9.65イスラエル1.51
30中 国9.51英 国1.26
31米 国9.29台 湾1.24
32英 国8.93チェコ0.97
33ニュージーランド9.79ハンガリー▼1.65
34ルクセンブルグ8.18オーストリア▼1.68
35カナダ8.16ノルウェー▼1.83
36シンガポール7.98オランダ▼1.89
37モロッコ7.3ドイツ▼2.16
38アイルランド7.06ニュージーランド▼3.03
39チェコ6.44フランス▼6.66
40ロシア6.1ルクセンブルグ▼12.89
41スイス5.62アイルランド▼13.67
42マレーシア5.58ポルトガル▼15.06
43エジプト4.46イタリア▼15.19
44日 本3.65スペイン▼16.85
45ギリシャ0.69ギリシャ▼39.32
(「S&Pグローバル株価指数」が対象、単位:%)

9月といえば季節的に株式があまり上昇しない月と見なされていたが、今年に限っては上昇。米国では、「9月としては71年ぶりの上昇率(ニューヨークダウ△7・7%、S&P500△8・8%)」。

しかし日本株式が冴えない。9月の上昇率は世界主要45市場で下から2番目のブービー賞。年初来からもまだ1.91%しか上昇していない。

日本株式市場がいかに世界から出遅れているということがわかる。新興国が牽引して世界経済が徐々に回復基調にある時にもかかわらずである。これは、日本株がこれから十分に上昇余地があるということに繋がるのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿